肩こりと自律神経の関係

自律神経とは

交感神経(活動時に優位になり、心拍数を↑、血管収縮させる)と副交感神経(休息時に優位になり、心拍数↓、血管拡張させ、リラックスを促す)の2つの神経から構成されます。

この2つの神経がバランスを崩すと身体にさまざまな不調がでてきます。

肩こりも不調のひとつで、

強いストレスがかかると交感神経が過剰に優位になり、副交感神経の働きが低下します。

その結果、バランスが崩れて血管が収縮し、筋肉が緊張してしまいます。

その他にも緊張しやすい方は常に身体に力が入るので、肩がこりやすくなります。

自律神経を調整し、リラックスできれば肩こりは改善されていきます。

自律神経が乱れる原因

「ストレス」

人間関係や仕事のプレッシャーなど強いストレスになるものは、交感神経が過剰に優位になってしまいます。

「不規則な生活」

私たちの身体は朝目覚めてから夜には休むという一定のリズムに従って動いています。

不規則な食生活や働き方などで生活リズムが崩れると自律神経が乱れてしまいます。

「天候や季節の変化」

身体は無意識のうちに体温をコントロールしようと働きかけます。

気候や環境が急に変化すると身体が対応できなくなってしまうことがあります。

「ホルモンバランスの乱れ」

体温や血圧は自律神経だけでなく、ホルモンによる調整もうけています。

更年期障害など女性ホルモンが減少すると自律神経が乱れてしまい、ほてり、めまい、頭痛などの不調を引き起こします。

局所的な治療としては、まず電気治療をして筋肉をほぐします。そのあとに鍼を首肩まわりにさし、そこにもさらに電気を流して通電します。

(電気刺激が苦手な方にも対応致します。)

その他にも頭への血流量を増やすために頭に鍼をしたり、全身の血流を良くするためにおなかにお灸したりします。

一人一人の症状に合わせた治療をさせていただきます。

ストレスや不規則な生活などによって生じる自律神経の乱れも肩こりを引き起こす原因のひとつです。

食生活や生活環境の見直しのほかに治療として鍼灸治療をおすすめします。

自律神経を整えて、肩こりの改善を目指しましょう。

当院ではお客様に合わせたオーダーメイドの治療を得意としているので

内容問わず今現在のお悩みがあれば適切にアドバイスや治療をさせていただきます。

他にも当院オリジナルの美容鍼・鍼灸治療等ありますので今まで改善ができなかった症状等もご相談ください。

ご予約やお問い合わせはホットペッパービューティーやエキテン、LINEやInstagramにてご連絡お願いします。
24時間お問い合わせ等承っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

ホットペッパービューティー:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000584437/

エキテン:https://www.ekiten.jp/shop_97328494/

LINE:https://page.line.me/302hwxoe

Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_hari_seikotsuin/

混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

なかむら鍼灸整骨院

〒040-0013
北海道函館市千代台町17-9

TEL:0138-84-8556

【月~金】AM9:00-12:00/PM14:00-19:00
【土】9:00-12:00