肩こりが女性に多いのはなぜ?

女性が肩こりになりやすい理由

・体が冷えやすい

・ホルモンバランスの影響を受けやすい

・ストレスが多い

・筋肉量が少ない

どれも個人差がありますが、このような理由が多くあります。

肩こりを放置すると、、

・重だるさや痛みがひどくなり、慢性化する

・自律神経が乱れて身体に様々な不調が現れる

・頭痛が起きやすくなる、頻度が増える

・血流が悪くなり、冷えが目立つ

女性が訴える不調の中で最も多いのが肩こりです。

肩こりがある女性の割合は男性の2倍に上ります。

女性は男性に比べて筋肉量が少ないので、

少ない筋肉で重い頭を支えようとすると首、肩、背中に大きな負担がかかり、筋肉が硬くなってしまいます。

筋肉量が少ないと体内で熱を作ることがうまく出来いことから、女性は冷えやすいとも言われています。

身体が冷えると血行が悪くなります。

血行が悪いと首、肩、背中の筋肉に溜まった疲労物質がうまく代謝されず、肩がこるのです。

筋肉が硬くなると血管が圧迫され、さらに血行が悪くなるという悪循環も起こってしまいます。

また女性はホルモンバランスの影響を受けやすいともいわれていますが、これも肩こりに関係してきます。

なぜなら、女性ホルモンの変化によって自律神経が乱れてしまうことがあるからです。

自律神経には交感神経と副交感神経があります。

この交感神経が興奮すると首、肩、背中の筋肉が硬くなり血行が悪くなるため、肩がこってしまいます。

女性ホルモンの分泌量が変化すると、交感神経が必要以上に興奮してしまう場合があります。

そのため、月経前や更年期に肩こりを訴える女性が多くなっています。

このように、肩こりを放置すると様々な不調がでてきます。

肩こり以外にも自律神経系の症状(だるさ、不眠、めまいなど)がある方はお気軽にご相談ください!

肩こりを軽減するためには、根本的なアプローチをすることが大切です!

早めに対策していきましょう♪

当院ではお客様に合わせたオーダーメイドの治療を得意としているので

内容問わず今現在のお悩みがあれば適切にアドバイスや治療をさせていただきます。

他にも当院オリジナルの美容鍼・鍼灸治療等ありますので今まで改善ができなかった症状等もご相談ください。

ご予約やお問い合わせはホットペッパービューティーやエキテン、LINEやInstagramにてご連絡お願いします。
24時間お問い合わせ等承っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

ホットペッパービューティー:https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000584437/

エキテン:https://www.ekiten.jp/shop_97328494/

LINE:https://page.line.me/302hwxoe

Instagram:https://www.instagram.com/nakamura_hari_seikotsuin/

混雑する時間帯では治療をお受けできない事や長時間お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご予約をお願い致します。

なかむら鍼灸整骨院

〒040-0013
北海道函館市千代台町17-9

TEL:0138-84-8556

【月~金】AM9:00-12:00/PM14:00-19:00
【土】9:00-12:00